
スタートアップを立ち上げる際、システム開発は重要な要素ですが、その費用は大きな負担となることが多いです。
しかし、国や自治体が提供する助成金・補助金を活用することで、初期投資の負担を軽減し、事業を円滑に進めることが可能です。
本記事では、システム開発に適用できる主な助成金・補助金を紹介し、効果的な活用方法について解説します。
1. ものづくり補助金
出典:補助金クラウド Mag.
概要:中小企業の生産性向上や持続的な賃上げを支援するため、革新的な製品・サービスの開発や生産プロセスの省力化に必要な設備投資等を支援する制度です。
対象者:日本国内に本社を有する中小企業者等および中堅企業等
補助額・補助率:
補助額: ~8,000万円
補助率: 1/2(小規模企業者・小規模事業者の場合、2/3)
対象経費:
機械装置・システム構築費
※必ず1つ以上、単価50万円(税抜)以上の機械装置等の設備投資が必要
運搬費
技術導入費
知的財産権等・関連経費
外注費
専門家経費
クラウドサービス利用費
原材料費 など
活用ポイント:システム開発を通じて新しいサービスや製品を提供し、生産性の向上や業務効率化を図る場合に適しています。当社のように、AI・Web開発における高い技術力を持つパートナーと協力することで、補助金の効果を最大限に引き出すことが可能です。
2. IT導入補助金
概要:中小企業や小規模事業者が業務効率化やDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進するためのITツール導入を支援する制度です。
対象者:中小企業、小規模事業者等
補助額・補助率:
補助額: ~3,000万円
補助率:~4/5(導入するITツールや事業形態により異なる)
対象経費:
ITツール(ソフトウェア、サービス等)
相談対応等のサポート費用
クラウドサービス利用料
パソコン
タブレット端末
プリンター
スキャナー など
活用ポイント:業務プロセスの効率化やデジタル化を目指すスタートアップにとって、IT導入補助金は大きな助けとなります。
当社では、システム開発プロセスの標準化・標準仕様を定義することで、開発費を抑えつつ高品質なシステムを提供しています。これにより、補助金を活用しながら効果的なIT導入が可能です。
3. 小規模事業者持続化補助金
出典:JSaaSストア
概要:小規模事業者が自社の経営を見直し、持続的な経営に向けた経営計画を作成した上で行う、販路開拓や生産性向上の取り組みを支援する制度です。
対象者:
小規模事業者持続化補助金(一般型)の対象者は、以下の要件を満たす法人、個人事業主、特定非営利活動法人(NPO)
資本金又は出資金が5億円以上の法人に直接または間接に100%株式保有されていないこと。
直近過去3年間の各年または各事業年度の課税所得の年平均額が15億円を超えていないこと。
持続化補助金(一般型、コロナ特別対応型、低感染リスク型ビジネス枠)で採択を受けて補助事業を実施し、事業の交付規程で定める様式に基づく報告書が本補助金の申請までに受領されていること。
「卒業枠」で採択された事業を実施した事業者ではないこと。
補助額・補助率:
補助額: ~200万円
補助率: ~3/4
対象経費:
ウェブサイト関連費(ウェブサイトやECサイトの開発、構築、更新、改修、運用に関する経費)
機械装置等費(事業の遂行に必要な製造装置の購入等)
広報費(新サービスを紹介するチラシの作成・配布、看板の設置等)
展示会等出展費(展示会・商談会の出展料、旅費等)
活用ポイント:販路開拓や業務効率化を目指す小規模事業者に適した補助金です。当社の戦略コンサル出身者によるビジネスレベル・企画レベルからの提案を活用し、効果的な経営計画を策定することで、補助金の採択率を高めることができます。
4. 新事業進出補助金(中小企業新事業進出促進事業)
出典:補助金・資金調達ガイド
概要:企業の成長・拡大を通した生産性向上や賃上げを促すために、中小企業等が行う、既存事業とは異なる、新市場・高付加価値事業への進出にかかる設備投資等を支援する制度です。
対象者:日本国内に本社を有する中小企業者・個人事業主
補助額
従業員数20人以下 2,500万円(3,000万円)
従業員数21~50人 4,000万円(5,000万円)
従業員数51~100人 5,500万円(7,000万円)
従業員数101人以上 7,000万円(9,000万円)
補助率
1/2(賃上げ要件や小規模事業者は2/3)
対象経費:
建物費
機械装置費
ソフトウェア費
活用ポイント:新たな事業領域への進出を検討しているスタートアップに適した補助金です。当社の高い技術力と標準化された開発プロセスを活用することで、効率的かつ効果的なシステム開発を実現し、補助金の効果を最大化できます。
まとめ
スタートアップがシステム開発を進める際、各種助成金・補助金を活用することで、初期投資の負担を大幅に軽減できます。当社では、AI・Web開発における高い技術力と、戦略コンサル出身者によるビジネスレベルからの提案力、さらに自社エンジニアによる安心感のある開発体制を備えております。これらの強みを活かし、貴社のシステム開発を全力でサポートいたします。
助成金・補助金の活用やシステム開発に関するご相談は、ぜひ当社までお問い合わせください。
📩 お問い合わせはこちら